
ダイエットで楽に痩せたい時こそ、朝ごはんは食べるべき!
こんにちは!
女性専門パーソナルトレーニングジムASmake心斎橋店の山﨑元太です!
お客様と食事のお話をした時に
「朝は出勤ぎりぎりまで寝ていて、時間がなくて朝ごはんを食べないんですよね」
とよく言われることがあります。
確かに
- 朝はぎりぎりまで寝ていたい
- いつもの習慣で朝ごはんを食べない
- 用意するのがめんどくさい
こんな話はよく聞きます。
ダイエットをしているけど朝ごはんを食べないあなたは、
それが原因で痩せない可能性があります。
朝ごはんを食べないと。。。
なぜなら朝ごはんで炭水化物を食べないと
肝臓の糖質量が減ってしまい、
基礎代謝を節約して痩せにくいカラダにしてしまいます!
基礎代謝とは、何もしなくても消費するエネルギーのことです。
この基礎代謝が高いほど身体でエネルギーを使うので、
その材料でもある脂肪も分解されて痩せやすいカラダになります!
基礎代謝は肝臓が管理している
基礎代謝は肝臓にある糖質の量で左右されます。
何も食べないと
肝臓に蓄えられている糖質はエネルギーとして使われて、
だんだんと減っていきます。。。
蓄えが減るというのは、貯金と同じでなんだか嫌ですよね。
なので、身体は肝臓の糖質が減ると
「栄養不足だ!危ない!」
と判断して消費エネルギーも減らします。
節約モードにするわけですね
そのため、痩せにくい身体となってしまいます。
肝臓に蓄えられる糖の量は
個人差はありますが、約100g(7時間分)といわれています。
だいたい、しゃもじ軽く5杯分の白米の糖質量です。
朝は肝臓の糖質が一番減っている
ほとんどの人は夜に寝ている時には何も食べないですよね。
あなたもおそらくそうでしょう!
例えば
昨夜19時に晩ご飯を食べて、
朝7時に起きると12時間は何も食べていない空腹時間です。
この時点で、肝臓の糖質はすでに減っています。
さらにここで朝ごはんを食べないと栄養(特に糖質)が入ってきません。
でも生きていくにはエネルギーが必要不可欠です。
そこで、
カラダはできるだけエネルギーを
使いすぎないようにと節約します!
昼ご飯を食べる12時ごろには、空腹時間が17時間になるので、
身体は完全にエネルギー節約モードです。
これでは常に痩せにくい身体です。
さらに、
空腹時間が長かったので
昼ご飯を食べ過ぎる可能性もあります。。。
理想的な朝食の炭水化物の量
簡単に朝食で摂るべき炭水化物の量をまとめました!
①白米150g(しゃもじ軽く3杯)
②食パン1枚(6枚切り)
③うどん2/3~1玉
④さつまいも3/4~1本
⑤もち2~3個
などです!
これに野菜や大豆製品を足すと、
ダイエットに最適な朝ごはんになりますね!
朝ごはんを食べる時の参考にしてください。
まとめ
ダイエットを頑張っているが朝ごはんを食べない人は、
もしかすると食べない事が原因で痩せないかもしれません。
なぜなら、朝ごはんに炭水化物を食べないと、
身体が栄養不足と認識して消費エネルギーを節約するからです。
もしダイエットしているなら、
朝ご飯を食べる習慣を身につけて効率よく痩せましょう!
ASmakeのオンライン食事指導
~痩せる食事が身に付く2か月間~
ダイエットを行う9割の人が1年後にリバウンドします。
なぜだか分かりますか?
それは短期間で無理な制限をして、
正しい食事方法を知らないからです。
SNSやネットでいくら探しても、正しい食事方法は知ることはできません。
あなたにはあなたに合った方法を見つけるしかないからです。
ASmakeでは、オンラインであなたに合ったあなただけの食事指導を行います。
詳しくはこちら↓
あなただけのオンライン食事指導で人生を変えるダイエットをしませんか?
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
「自信を持って過ごせる体型になりたい」
「期間限定のダイエットでリバウンドを繰り返したくない」
「自己流のダイエットをしてるけど、痩せていない」
そう感じているあなた!
ASmake心斎橋の体験トレーニングでは、
①あなたの生活スタイルに合った、毎月体重を減らせる食事プランを提案
②痩せにくい部位を特定する姿勢診断
③1回のトレーニングで痩せやすい姿勢にする
の3つを提供してあなたへの成果を約束します。
また、成果保証として
「30日間で全く効果を感じなければ、効果を感じるまで無料で期間を延長します。」
先着7名限定
¥10,500 → ¥4,950
空きがなくなり次第、終了となりますのでお早めにお問合せください!
・ストレスの多いキツすぎるトレーニングや辛い食事制限では、逆に痩せない(参考:4、5)
うちはこれだけのことをして、『美しく健康になっていく過程が楽しいと思える世の中を作りたい』と本気で思っています。
ぜひ気分転換で人生を大きく変えに来てください。お会いできる日を楽しみにしています!
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
小学生の時に運動やトレーニングに興味を持つようになり、人の体や健康について知りたいと医療系の大学へ進学。大学ではスポーツトレーナーの勉強やスポーツ現場での活動を経験、卒業時には国家資格の鍼灸師免許を取得する。
その後は国立大学大学院へ進み、運動学の研究をしながら、人体の知識を深めた。
大学院を卒業後、鍼灸整骨院へ就職。年間2500人以上、毎日、高齢者からアスリートまで様々な人の体を診ていた。
その後挫折した経験から、栄養指導法まで1から学び直し、今では経験と理論をボディメイクに応用。
その人に合ったトレーニングや生活習慣に沿った食事指導を実践することで、確実に身体が変わるとお客様からの信頼も増えている。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake心斎橋店メイントレーナー》
最新記事一覧
ダイエット食事法2023.02.04忙しい女子必見!コンビニご飯でダイエット中に選ぶ基準は1つだけ!
お客様の声2023.02.03意識するだけでこんなに変わるんだ!と 驚きました。(オンライン食事指導)
トレーニング2023.02.03ダイエットで女性がジムに通う時に注意するべき事3選
ストレッチ2023.01.31猫背を改善したいなら、まずはこのストレッチ
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (22)
- お知らせ (13)
- ブログ (148)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (7)
- お米 (3)
- お腹痩せ (2)
- お酒とダイエット (4)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (2)
- ストレスとダイエット (4)
- ストレッチ (9)
- ダイエット理論 (26)
- ダイエット食事法 (43)
- トレーニング (15)
- パーソナルトレーニング (3)
- バストアップ (2)
- ヒップアップ (5)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (1)
- ふくらはぎ痩せ (2)
- ボディメイク方法 (4)
- むくみ (1)
- リバウンド (4)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (1)
- 二の腕痩せ (2)
- 低血糖対策 (1)
- 体脂肪の減らし方 (5)
- 体質 (1)
- 体重増加 (4)
- 停滞期 (1)
- 健康向上 (4)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (1)
- 反り腰改善 (2)
- 外食 (2)
- 夜食とダイエット (2)
- 太もも痩せ (4)
- 姿勢改善 (6)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (1)
- 年齢とダイエット (1)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (5)
- 果物とダイエット (2)
- 栄養学 (1)
- 浮いたあばら (1)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 猫背改善 (5)
- 生理対策 (3)
- 産後ダイエット (1)
- 砂糖 (4)
- 空腹 (4)
- 筋トレとダイエット (5)
- 糖質制限 (4)
- 美肌対策 (1)
- 肩こり (2)
- 背中痩せ (1)
- 脚痩せ (4)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (1)
- 野菜とダイエット (3)
- 間食とダイエット (1)
- 食べ過ぎとダイエット (2)
- 食物繊維 (5)
- メディア掲載 (3)
- 体脂肪 (1)
- 各種セミナー (1)
- 成果報告 (1)
- 貧血対策 (1)
- 鎖骨 (1)