
知っていましたか?糖質制限で体重が減るのは、脂肪ではなく○○が減るからです。
こんにちは!
女性専門パーソナルトレーニングジム
ASmake心斎橋店の山﨑元太です!
「ダイエットする時はいつも糖質を減らすんですよね」
先日、お客様がダイエットのやり方に悩んでいました。
最近では、ダイエットといえば糖質制限といわれるほど
定番になっていますね。
確かに糖質制限は
始めてすぐに体重が減るので、
すごく効果があるように思えます。
でも実は
糖質制限ですぐに体重が減るのは
脂肪が減っているのではなく
水分が減るからです!
脂肪だと思っていたので水分だったとは
ショックですよね。。。
今日はこれについて詳しくお話します!
糖質って水分と関係あるの?
糖質にも色々の種類がありますが
体に蓄えられるのは
米や小麦、芋などに含まれているブドウ糖だけです。
ブドウ糖は体に入ると
グリコーゲンという形で肝臓や筋肉に蓄えられます。
このグリコーゲンは
3~4倍の水分とくっつく性質があります。
グリコーゲンは肝臓と筋肉と合わせて
400gぐらいの量が蓄えられるので
くっつく水分の量は400gの3~4倍なので
約1500g前後になります。
なので、
グリコーゲン(糖質)400gと水分1500gを合わせて
約2キロぐらいは蓄えられている事になります!
糖質が減ると水分も一緒に減る
グリコーゲン(糖質)は常にエネルギーとして使われるので
だんだんと体から減っていきます。
そこで米やパンを食べない糖質制限をすると
グリコーゲンが補充されません。
グリコーゲンは3日ほどで枯渇していくので
水分と一緒に体からなくなります。
なので、糖質を摂らないと
グリコーゲン(400g)と水分(1500g)を合わせた
2キロほどは体重が減るんです!
これが糖質制限をすると
すぐに体重が減るメカニズムです!
これは脂肪が減ったのではなく
単純に糖質と水分がなくなっただけです。
再び糖質を摂ると。。。
糖質をやめていたのに、また食べ始めると
枯渇していたグリコーゲン(糖質)と水分が
再び蓄えられます。
すると、またすぐに2キロの体重は戻ります。
もし、一生糖質を食べなければ、
この2キロは戻ることはありませんが
そんなことは可能でしょうか?
- 友達とランチ
- 旅行に行っておいしいものを食べる
- 家族で外食
そんな時に食事を制限することは
なかなか難しいですよね。。。
食べては戻って、制限してはまた減っての繰り返しで
ダイエットとしてはなかなか辛いものになります。
そんな辛い糖質制限をしなくても
ダイエットできる方法はあります。
食事の適量はこちらを参考にしてください→ダイエットでも迷わない!コンビニご飯の具体的な選び方
まとめ
「ダイエットする時はいつも糖質を減らすんですよね」
とダイエットで糖質制限ばかりしているあなた。
確かに糖質を減らすとすぐに体重は減りますが
それは脂肪が減ったのではなく
水分が減っただけです。
また糖質を食べると
減った水分と糖質が蓄えられて体重が戻ります。
体重が減っては戻ってを繰り返すと
ダイエットでは辛いものがあります。
食事は1つだけ減らすのではなく
適切な量をバランスよく食べましょう!
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
『パーソナルトレーニングかぁ』と思いましたか?
聞きたくないかもしれませんが、絶対に必要で、
将来、
・着れる服ではなく、着たい服を選んでオシャレを楽しめる(お客様の声→YさんとTさん)
・鏡で見た時の自分の体に自信を持てる(MさんとHさん)
・姿勢を改善して体型(見た目)を変えることができる(Sさん)
・筋力トレーニングをすると、前向きになり自分に自信を持てる(参考:1)
・痩せると病気のリスクを減らせて、医療費を安くできる(参考:2)
・筋力トレーニングをするだけでも病気のリスクを下げられる(参考:3)
・痩せるのに無理な食事制限やキツイ運動が必要ないと知ることができる(HさんとMさん)
・ストレスの多いキツすぎるトレーニングや辛い食事制限では、逆に痩せない(参考:4、5)
これだけの損を回避して、得できることを知っていますか?
うちはこれだけのことをして、『美しく健康になっていく過程が楽しいと思える世の中を作りたい』と本気で思っています。
ぜひ気分転換で人生を大きく変えに来てください。お会いできる日を楽しみにしています!
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
小学生の時に運動やトレーニングに興味を持つようになり、人の体や健康について知りたいと医療系の大学へ進学。大学ではスポーツトレーナーの勉強やスポーツ現場での活動を経験、卒業時には国家資格の鍼灸師免許を取得する。
その後は国立大学大学院へ進み、運動学の研究をしながら、人体の知識を深めた。
大学院を卒業後、鍼灸整骨院へ就職。年間2500人以上、毎日、高齢者からアスリートまで様々な人の体を診ていた。
その後挫折した経験から、栄養指導法まで1から学び直し、今では経験と理論をボディメイクに応用。
その人に合ったトレーニングや生活習慣に沿った食事指導を実践することで、確実に身体が変わるとお客様からの信頼も増えている。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake心斎橋店メイントレーナー》
最新記事一覧
ダイエット食事法2023.02.04忙しい女子必見!コンビニご飯でダイエット中に選ぶ基準は1つだけ!
お客様の声2023.02.03意識するだけでこんなに変わるんだ!と 驚きました。(オンライン食事指導)
トレーニング2023.02.03ダイエットで女性がジムに通う時に注意するべき事3選
ストレッチ2023.01.31猫背を改善したいなら、まずはこのストレッチ
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (22)
- お知らせ (13)
- ブログ (148)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (7)
- お米 (3)
- お腹痩せ (2)
- お酒とダイエット (4)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (2)
- ストレスとダイエット (4)
- ストレッチ (9)
- ダイエット理論 (26)
- ダイエット食事法 (43)
- トレーニング (15)
- パーソナルトレーニング (3)
- バストアップ (2)
- ヒップアップ (5)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (1)
- ふくらはぎ痩せ (2)
- ボディメイク方法 (4)
- むくみ (1)
- リバウンド (4)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (1)
- 二の腕痩せ (2)
- 低血糖対策 (1)
- 体脂肪の減らし方 (5)
- 体質 (1)
- 体重増加 (4)
- 停滞期 (1)
- 健康向上 (4)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (1)
- 反り腰改善 (2)
- 外食 (2)
- 夜食とダイエット (2)
- 太もも痩せ (4)
- 姿勢改善 (6)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (1)
- 年齢とダイエット (1)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (5)
- 果物とダイエット (2)
- 栄養学 (1)
- 浮いたあばら (1)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 猫背改善 (5)
- 生理対策 (3)
- 産後ダイエット (1)
- 砂糖 (4)
- 空腹 (4)
- 筋トレとダイエット (5)
- 糖質制限 (4)
- 美肌対策 (1)
- 肩こり (2)
- 背中痩せ (1)
- 脚痩せ (4)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (1)
- 野菜とダイエット (3)
- 間食とダイエット (1)
- 食べ過ぎとダイエット (2)
- 食物繊維 (5)
- メディア掲載 (3)
- 体脂肪 (1)
- 各種セミナー (1)
- 成果報告 (1)
- 貧血対策 (1)
- 鎖骨 (1)