
お酒を飲みながらダイエットするなら、肝臓を助けるこれを食べろ!
こんにちは!
女性専門パーソナルトレーニングジム
ASmake心斎橋店の山﨑元太です!
「ダイエットのためにお酒はやめたいけど、習慣になってやめられない」
こんな悩みをもっているあなた。
確かに、お酒を飲むと脂肪を減らしにくくしますし
ダイエットにはなくした方がいいです。
しかし、1日の終わりの一杯という習慣は
なかなかやめられません。
そこで、少しでも早くアルコールを分解して
肝臓を元の働きに戻して、体脂肪を分解できる状態にしないといけません。
今回は肝臓でのアルコールの分解に助ける食べ物を紹介します。
その食べ物とは、亜鉛とナイアシンを含むものです。
亜鉛→牡蠣、煮干し、大豆、ナッツ類、海苔など
ナイアシン→キノコ類、カツオ、たらこ、鶏肉など
この2つを飲酒前やおつまみとして食べる事で、
スムーズにアルコールを分解することができます。
そうすれば、ダイエットの助けになることは間違いありません。
お酒が体に入るとどうなる?
まずお酒を飲むとアルコールが体に入って肝臓に運ばれます。
アルコールは体に毒なので、
すぐにでもアルコールを分解しようと肝臓はこれだけに集中して働きます。
なんで、それ以外の体脂肪を分解するなどの働きは一旦ストップします。
ダイエットを頑張っているあなたにとっては嫌ですよね。
(詳しくはこちら→ダイエットにお酒は良いの?悪いの?)
まず最初に、肝臓にアルコールが入ってくると
ADH(アルコール脱水素酵素)によってアセトアルデヒドに分解されます。
このアセトアルデヒドが多くなると二日酔いの原因になるので
これもまだ体に毒な成分です。
次にアセトアルデヒドは
ALDH(アルデヒド脱水素酵素)という酵素によって
無害の酢酸(さくさん)に分解されます。
アルコールから二段階に分解されると、やっと無害になるんですね。
ちなみに、お酒を飲んですぐに顔が赤くなる人や気分が悪くなる人は
ALDHが少ない or ないので
お酒を飲んで鍛えても、飲めるようにはなりません。
そして最後には、肝臓以外の筋肉や脂肪などで
酢酸が代謝されて二酸化炭素と水となって、汗や呼吸などで外にでていきます。
まとめると
肝臓で
アルコール→アセトアルデヒド→酢酸まで代謝されて
肝臓以外の筋肉や体脂肪などで
酢酸→二酸化炭素・水に分解されます。
なので、体脂肪を減らすためには
早く肝臓での分解を行う必要があります!
分解に必要な栄養素はこれ
早く酢酸まで分解するのは
ADH(アルコール脱水素酵素)とALDH(アセトアルデヒド脱水素酵素)を
うまく働かせる必要があります。
この2つを補う栄養素として
亜鉛とナイアシンがあります!
亜鉛はADHを活性化する働きがあり、
ナイアシンはALDHを補う働きがあるので
お酒を飲む前に摂る、おつまみとして食べるのが
一番効果的です。
おススメの食べ物はこれ
亜鉛で一番多く含まれているのは牡蠣ですね。
その他には煮干し、大豆、ナッツ類、海苔などに含まれています。
ナイアシンはキノコ類、カツオ、たらこ、鶏肉などに多く含まれています。
もし、居酒屋に飲みに行く時はこれらの食材を中心に、
おつまみを選ぶのがダイエットにもおススメです。
まとめ
ダイエットしたいけど、お酒がなかなか止められないあなた。
お酒を飲むと肝臓はアルコール分解に全力を注ぐので
体脂肪を減らす働きがストップしてしまいます。
なので、少しでもダイエットの妨げにならないように
肝臓でのアルコール分解をスムーズにしましょう!
そのためには、分解に必要な亜鉛、ナイアシンを摂ることが大切になります。
亜鉛→牡蠣、煮干し、大豆、ナッツ類、海苔など
ナイアシン→キノコ類、カツオ、たらこ、鶏肉など
これらを飲酒前やおつまみで食べる事で
肝臓の働きを助けることができます。
ぜひ参考にしてください!
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
『パーソナルトレーニングかぁ』と思いましたか?
聞きたくないかもしれませんが、絶対に必要で、
将来、
・着れる服ではなく、着たい服を選んでオシャレを楽しめる(お客様の声→YさんとTさん)
・鏡で見た時の自分の体に自信を持てる(MさんとHさん)
・姿勢を改善して体型(見た目)を変えることができる(Sさん)
・筋力トレーニングをすると、前向きになり自分に自信を持てる(参考:1)
・痩せると病気のリスクを減らせて、医療費を安くできる(参考:2)
・筋力トレーニングをするだけでも病気のリスクを下げられる(参考:3)
・痩せるのに無理な食事制限やキツイ運動が必要ないと知ることができる(HさんとMさん)
・ストレスの多いキツすぎるトレーニングや辛い食事制限では、逆に痩せない(参考:4、5)
これだけの損を回避して、得できることを知っていますか?
うちはこれだけのことをして、『美しく健康になっていく過程が楽しいと思える世の中を作りたい』と本気で思っています。
ぜひ気分転換で人生を大きく変えに来てください。お会いできる日を楽しみにしています!
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
小学生の時に運動やトレーニングに興味を持つようになり、人の体や健康について知りたいと医療系の大学へ進学。大学ではスポーツトレーナーの勉強やスポーツ現場での活動を経験、卒業時には国家資格の鍼灸師免許を取得する。
その後は国立大学大学院へ進み、運動学の研究をしながら、人体の知識を深めた。
大学院を卒業後、鍼灸整骨院へ就職。年間2500人以上、毎日、高齢者からアスリートまで様々な人の体を診ていた。
その後挫折した経験から、栄養指導法まで1から学び直し、今では経験と理論をボディメイクに応用。
その人に合ったトレーニングや生活習慣に沿った食事指導を実践することで、確実に身体が変わるとお客様からの信頼も増えている。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake心斎橋店メイントレーナー》
最新記事一覧
ダイエット食事法2023.02.04忙しい女子必見!コンビニご飯でダイエット中に選ぶ基準は1つだけ!
お客様の声2023.02.03意識するだけでこんなに変わるんだ!と 驚きました。(オンライン食事指導)
トレーニング2023.02.03ダイエットで女性がジムに通う時に注意するべき事3選
ストレッチ2023.01.31猫背を改善したいなら、まずはこのストレッチ
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (22)
- お知らせ (13)
- ブログ (148)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (7)
- お米 (3)
- お腹痩せ (2)
- お酒とダイエット (4)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (2)
- ストレスとダイエット (4)
- ストレッチ (9)
- ダイエット理論 (26)
- ダイエット食事法 (43)
- トレーニング (15)
- パーソナルトレーニング (3)
- バストアップ (2)
- ヒップアップ (5)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (1)
- ふくらはぎ痩せ (2)
- ボディメイク方法 (4)
- むくみ (1)
- リバウンド (4)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (1)
- 二の腕痩せ (2)
- 低血糖対策 (1)
- 体脂肪の減らし方 (5)
- 体質 (1)
- 体重増加 (4)
- 停滞期 (1)
- 健康向上 (4)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (1)
- 反り腰改善 (2)
- 外食 (2)
- 夜食とダイエット (2)
- 太もも痩せ (4)
- 姿勢改善 (6)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (1)
- 年齢とダイエット (1)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (5)
- 果物とダイエット (2)
- 栄養学 (1)
- 浮いたあばら (1)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 猫背改善 (5)
- 生理対策 (3)
- 産後ダイエット (1)
- 砂糖 (4)
- 空腹 (4)
- 筋トレとダイエット (5)
- 糖質制限 (4)
- 美肌対策 (1)
- 肩こり (2)
- 背中痩せ (1)
- 脚痩せ (4)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (1)
- 野菜とダイエット (3)
- 間食とダイエット (1)
- 食べ過ぎとダイエット (2)
- 食物繊維 (5)
- メディア掲載 (3)
- 体脂肪 (1)
- 各種セミナー (1)
- 成果報告 (1)
- 貧血対策 (1)
- 鎖骨 (1)