
置き換えダイエットのデメリット!プロが薦めない3つの理由
こんにちは!
女性専門パーソナルトレーニングジム
ASmake心斎橋店の山﨑元太です!
「朝はコーヒーだけにしているけど、置き換えダイエットってどうなの?」
とお客様から質問をいただきました。
置き換えダイエットを調べてみると、昔から色々と流行っていて
バナナ、寒天、ゆで卵、プロテインなどがあったみたいですね。
これらは本質的には同じで、カロリーを減らすのが目的です。
確かにカロリーを減らせるのはメリットですが
それだけでダイエットできるのでしょうか?
実は置き換えダイエットは、ダイエットとは逆効果になる場合もあります。
その理由は
1、置き換えた次の食事を食べ過ぎる
2、代謝が下がってリバウンドしやすい体になる
3,一生続けるのが難しい
の3つです!
置き換えダイエットを考えているあなたは
ぜひこれを読んでください。
置き換えダイエットは実は難しい
置き換えダイエットは、
1食分をドリンクやほとんどカロリーのない食べ物に置き換えて
カロリー制限するダイエット方法です。
一見、手軽そうで始めやすいと感じますが
実はそうではありません。
置き換えるものには、コーヒー、プロテイン、寒天などの
単体のものがほとんどです。
そうなると、カロリーはもちろんですが、栄養もかなり不足してしまいます。
しかもお腹いっぱいにはならないので、我慢が必要です。
そうなると置き換えダイエットのデメリットは次の3つが考えられます。
- 置き換えた次の食事を食べ過ぎる
- 代謝が下がってリバウンドしやすい体になる
- 一生続けるのが難しい
1、置き換えた次の食事を食べ過ぎる
例えば、朝食をコーヒーに置き換えたとしましょう。
今まで、普通に食べていたのに
急にコーヒーだけになるとどうでしょうか?
どこか物足りなさを感じますし
昼食までにお腹が空きますよね。
さらに朝食でほとんどカロリーを摂っていない安心から
昼食を食べ過ぎる可能性もあります。
朝食にブドウ糖を摂らないと
次の食事の吸収が高まりますので
昼食で食べ過ぎると、逆に太ってしまいます。
(詳しくはこちら→ダイエットで朝ごはんを食べるべき理由!)
2、代謝が下がってリバウンドしやすい体になる
1食分を置き換えて、その他の2食はいつも通りに食べたとします。
おそらく2食で多くても1000kcal程度でしょう。
となると
1日の女性の摂取カロリーは1500kcal前後なので
かなり少ないことになります。
カロリーを少なくすると、短期間で痩せる事はできるかもしれません。
しかし、摂取カロリーが少なくなると
エネルギーを節約しやすい体になるので
消費カロリーは少なくなります。
消費カロリーが少ない体で、置き換えダイエットを止めて
元の食事に戻すとどうなりますか?
以前よりも消費が少ないので、太りやすい体になっています。
なので、置き換えをして
元に戻した時にリバウンドしやすいんですね。
3,一生続けるのが難しい
これがダイエットを考える上で一番のポイントです。
朝にコーヒーだけを一生続けられますか?
昼食にプロテインだけで一生続けられますか?
置き換えを考えているあなたも
期限を決めてやろうとしてませんか?
置き換えを止めると太りやすい体になるし
置き換えた次の食事も気を付けなければいけない。
これって簡単じゃないですよね。
置き換えダイエットとは、栄養やカロリーはほとんど摂れないので
食べていないのとあまり変わりません。
好きな食事が1食分減ると考えると続けられそうですか?
3食食べて痩せられる方が幸せじゃないですか?
ダイエットは少し長い目でみてみましょう!
普段の食生活を見直して、痩せる方法を見つけるのが絶対に効果的です。
まとめ
置き換えダイエットが簡単そうだし、やろうと考えているあなた。
実は置き換えダイエットは、ダイエットとは逆効果になる場合もあります。
その理由は
1、置き換えた次の食事を食べ過ぎる
2、代謝が下がってリバウンドしやすい体になる
3,一生続けるのが難しい
の3つです!
もう少し長い目でみて、本当にやるべきことは
何かを減らして置き換えることではなく
普段の食事を見直すことです。
ぜひダイエットの参考にしてください!
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
『パーソナルトレーニングかぁ』と思いましたか?
聞きたくないかもしれませんが、絶対に必要で、
将来、
・着れる服ではなく、着たい服を選んでオシャレを楽しめる(お客様の声→YさんとTさん)
・鏡で見た時の自分の体に自信を持てる(MさんとHさん)
・姿勢を改善して体型(見た目)を変えることができる(Sさん)
・筋力トレーニングをすると、前向きになり自分に自信を持てる(参考:1)
・痩せると病気のリスクを減らせて、医療費を安くできる(参考:2)
・筋力トレーニングをするだけでも病気のリスクを下げられる(参考:3)
・痩せるのに無理な食事制限やキツイ運動が必要ないと知ることができる(HさんとMさん)
・ストレスの多いキツすぎるトレーニングや辛い食事制限では、逆に痩せない(参考:4、5)
これだけの損を回避して、得できることを知っていますか?
うちはこれだけのことをして、『美しく健康になっていく過程が楽しいと思える世の中を作りたい』と本気で思っています。
ぜひ気分転換で人生を大きく変えに来てください。お会いできる日を楽しみにしています!
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
小学生の時に運動やトレーニングに興味を持つようになり、人の体や健康について知りたいと医療系の大学へ進学。大学ではスポーツトレーナーの勉強やスポーツ現場での活動を経験、卒業時には国家資格の鍼灸師免許を取得する。
その後は国立大学大学院へ進み、運動学の研究をしながら、人体の知識を深めた。
大学院を卒業後、鍼灸整骨院へ就職。年間2500人以上、毎日、高齢者からアスリートまで様々な人の体を診ていた。
その後挫折した経験から、栄養指導法まで1から学び直し、今では経験と理論をボディメイクに応用。
その人に合ったトレーニングや生活習慣に沿った食事指導を実践することで、確実に身体が変わるとお客様からの信頼も増えている。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake心斎橋店メイントレーナー》
最新記事一覧
ダイエット食事法2023.02.04忙しい女子必見!コンビニご飯でダイエット中に選ぶ基準は1つだけ!
お客様の声2023.02.03意識するだけでこんなに変わるんだ!と 驚きました。(オンライン食事指導)
トレーニング2023.02.03ダイエットで女性がジムに通う時に注意するべき事3選
ストレッチ2023.01.31猫背を改善したいなら、まずはこのストレッチ
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (22)
- お知らせ (13)
- ブログ (148)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (7)
- お米 (3)
- お腹痩せ (2)
- お酒とダイエット (4)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (2)
- ストレスとダイエット (4)
- ストレッチ (9)
- ダイエット理論 (26)
- ダイエット食事法 (43)
- トレーニング (15)
- パーソナルトレーニング (3)
- バストアップ (2)
- ヒップアップ (5)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (1)
- ふくらはぎ痩せ (2)
- ボディメイク方法 (4)
- むくみ (1)
- リバウンド (4)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (1)
- 二の腕痩せ (2)
- 低血糖対策 (1)
- 体脂肪の減らし方 (5)
- 体質 (1)
- 体重増加 (4)
- 停滞期 (1)
- 健康向上 (4)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (1)
- 反り腰改善 (2)
- 外食 (2)
- 夜食とダイエット (2)
- 太もも痩せ (4)
- 姿勢改善 (6)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (1)
- 年齢とダイエット (1)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (5)
- 果物とダイエット (2)
- 栄養学 (1)
- 浮いたあばら (1)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 猫背改善 (5)
- 生理対策 (3)
- 産後ダイエット (1)
- 砂糖 (4)
- 空腹 (4)
- 筋トレとダイエット (5)
- 糖質制限 (4)
- 美肌対策 (1)
- 肩こり (2)
- 背中痩せ (1)
- 脚痩せ (4)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (1)
- 野菜とダイエット (3)
- 間食とダイエット (1)
- 食べ過ぎとダイエット (2)
- 食物繊維 (5)
- メディア掲載 (3)
- 体脂肪 (1)
- 各種セミナー (1)
- 成果報告 (1)
- 貧血対策 (1)
- 鎖骨 (1)